第1条(目的) |
|
本規約は、株式会社西條(以下「当社」という)が運営し、以下に定義するSMARTPRECA(以下「本サービス」という)について規定するもので、本サービスの利用者(以下「お客様」という)は本規約に従っていただくものとします。 |
第2条(定義) |
|
本規約において使用する語句の定義は、別途定義されない限り、次の通りとします。
- SMARTPRECAカード
当社発行のプリペイドカードで、貨幣価値を電子データに代えて、繰り返し入金することができ、また、入金された金額をもって当社指定の店舗において商品を購入することができる機能を備えたもの(以下「カード」という)をいいます。
- バリュー
円の単位の貨幣価値を電子データに換えたもののことをいいます。
- プレミアム
カードへの入金の際、入金額に応じてお客様がお支払いされた額とは別に付与されるボーナスのことをいいます。
プレミアムによって付与されたボーナスを「プレミアムバリュー」といいます。
- チャージ
カードに対してお客様の現金をバリューとして入金する行為のことをいいます。
- 商品
当社各店舗にて販売する商品(市町村指定ごみ袋、はがき等官製品、西條商品券等金券類を除く)のことをいいます。
- カード利用者
お客様のうち、会員登録を行わずカードのみの利用をされる方をいいます。
- 会員
お客様のうち、本規約および当社プライバシーポリシーを承諾された上で会員登録の手続きを完了された方をいいます。
|
第3条(本サービスの内容) |
|
- カード利用者に対し、次の内容のカードを使ったサービスを提供します。
- 商品購入の際、カードに蓄積したバリューでのお支払いをすることができます。
- バリューチャージ時に金額に応じたプレミアムを提供します。
- 携帯電話、PCなどから残高照会サイトへアクセスし、バリュー残高、利用履歴を確認できます。
- 上記詳細については第5条~14条をご参照ください。
- 会員となったお客様に対し、次の内容のインターネットを使ったサービスを提供します。
- 携帯電話、PCなどからアクセスする各会員様専用のマイページをご提供します。
- マイページでは、登録した基本情報の変更、配信メールアドレスの追加など共に、バリュー残高利用履歴を確認できます。
- 会員限定のメールマガジン、ダイレクトメールを受信できます。
- お気に入りの店舗の登録により、その店舗限定のメールマガジンを受信できます。
- 上記詳細については第*条~*条をご参照ください。
- その他、本規約に基づき提供される個別のサービスや機能を提供します。
- 会員情報の利用目的につきましては、第20条に規定しています。
|
第4条(登録料・年会費) |
|
本サービスの利用に関する登録料・年会費は無料とします。ただし、本サービスを利用するために必要な通信機器等の設備およびインターネット接続にかかわるプロバイダ契約料・電話料金や、携帯電話からアクセスする際のパケット通信料等の費用は会員が負担するものとします。
|
第5条(カードをご利用いただける店舗) |
|
カードは「SMARTPRECAカード取扱店」の掲示がある日本国内の西條グループ各店(以下「カード取扱店」という)でのお買物にご使用いただけるものとします。
具体的なカード取扱店の場所については本規約末尾に記載されたカードに関するお問い合わせ先電話番号にてお尋ねいただくか、または本規約末尾に記載された当社ホームページにてご覧いただくことが可能です。
|
第6条(カードの発行) |
|
カードは、カード取扱店にて発行するものとします。
発行にあたっては、バリューのチャージを行っていただく必要があります。
発行の際、発行手数料として初回チャージ額とは別途に200円(税込み)をいただきます。
尚、当社は理由の如何を問わず、支払われた発行手数料はお返ししません。
|
第7条(バリューチャージの方法) |
|
- バリューのチャージは、カード取扱店にて承るものとします。但し、一部店舗を除きます。
- バリューのチャージは、現金のみによって行うことができます。
- 1回のチャージの最低額は、1,000円以上とします。
- 1回のチャージの単位は、1,000円とします。
- 1枚のカードに蓄積できるバリューの上限額は、50,000円です。
|
第8条(プレミアムバリュー) |
|
- 当社は、第7条の入金額に加えて、次のとおりカードにバリューを付与するものとします。
- 1回の入金額200円につき、1円分のプレミアムバリュー。
- 1枚のカードに蓄積できるプレミアムバリューの上限額は、第7条5項の上限額の他に10,000円とします。
|
第9条(カードの利用) |
|
- バリューにて商品をご購入される場合は、カード取扱店のレジでカードをお渡しいただくものとします。
カード内のバリュー残高から商品購入合計額を差し引くことにより、金銭にて商品購入合計額をお支払いいただいた場合と同様の効果が生じます。この場合、商品購入合計額および、お支払後のカード残高はレシートに表示されますのでお客様はそれらに誤りがないことを確認するものとします。
- カードにプレミアムバリューもしくはプレミアムポイントの残高がある場合、プレミアムの残高から優先して差し引かれます。
- お渡しいただいたカードのバリューおよびポイント残高が商品購入合計額に満たない場合は、改めてカードにバリューをチャージいただくか、または不足額を当社が定める方法によりお支払いただくものとします。
- お支払の際にカードを複数枚ご使用いただくことはできません。
不足額がある場合は当社が定める方法によりお支払いただくものとします。
- カードを複数枚お持ちであっても、各カードの残高を1枚のカードに統合することはできません。
|
第10条(バリュー残高確認の方法) |
|
- バリュー残高は利用レシート、チャージ機にて照会することができるものとします。表示された残高に、カード利用者から特段の申出がない限り、カード利用者はバリューに誤りがないことを確認したものとみなします。
また、取扱店内のレジでカードを提示していただくことで確認することも可能です。
- 会員マイページもしくは、当社ホームページからパソコン、スマートフォンまたは携帯電話から残高確認サイトアクセスしていただき、ご自身でご確認いただくことができます。
- 残高確認サイトにおいては、残高の他、ご利用の履歴確認も可能です。
ただし、システムの都合上、専用ホームページ上で表示することのできる履歴内容・履歴件数は当社が定めるところによります。
- ご利用の際のインターネット利用代金はお客様のご負担となります。
|
第11条(換金等) |
|
カードの換金および払い戻しはいたしません。
ただし、当社が社会情勢の変化、法令の改廃、その他当社の都合によりカードの取扱と全面的に廃止する旨、当社が決定した場合は例外的に、お客様は当社に対してカード残高の返金を求めることができるものとし、当社所定の方法 により残高を確認したうえで、お客様が実際に入金された残高(プレミアム残高を除く)を返金いたします。
その際、返金後のカードは混乱を避けるため、当社にお引渡しいただくものとします。
なお、返金する残高に利息は付しません。
|
第12条(再発行) |
|
- カードを紛失した場合、もしくは盗難、改竄された場合、またはお客様の許可なく第三者に使用された場合であっても、カード機能の停止、返金、または再発行はいたしません。
- カードやカードの機能を破損することがありますので、カードを汚損したり、折り曲げたり、磁気に近づけたりしないでください。
カードやカードの機能を破損した場合は、破損の原因が故意に基づいていないことが明らかで、カード磁気情報またはカード裏面に記載されているカード番号が判読可能な場合に限り、当社の判断により当社所定の方法に基づいて、残高を移行させた新しいカードを発行いたします。
その際、当社は新しいカードと引き換えに旧カードの引渡しを求めることができるものとします。
この場合、お客様に第6条に記載の発行手数料をお支払いいただく場合があります。
- 新しいカードの発行にあたっては、カードの図柄および属性は当社が指定させていただくものとし、お客様は異議を述べないものとします。
- バリュー残高の返金対応はいたしません。
|
第13条(不正な取得・利用等) |
|
次のいずれかに該当するときは、当社はお客様にカードのご利用をお断りし、カード自体を失効扱いとしたうえで、お客様のカードを当社にお引渡しいただくものとします。
① | お客様が、不正な方法によりカードを取得し、また、不正な方法により取得されたカードであることを知って使用した場合 |
② | カードが改ざん、偽造、または変造されたものである場合 |
③ | 本規約に違反した場合 |
④ | その他、本カードが不正に利用された場合 |
前項各号の疑いがある場合、当社は調査のため、一時的にカードをお預かりできるものとします。
本条1項によりカード自体が失効した場合、当社は当該カードの交換・再発行・返金等には一切応じません。
|
第14条(ご利用期限に関する制限【重要】) |
|
カードを最後にご利用いただいた日の翌日を起算日として5年間ご利用がない場合、カードは無効となり、残高の有無にかかわらず返金はしないものとします(ご利用とはチャージおよびカードによる商品購入をいいます)。長期間ご利用にならない場合はご注意ください。
|
第15条(システム保守・障害等) |
|
システムの設計・管理には万全を期しておりますが、停電、システム障害、メンテナンス、カード偽造等に対する安全管理、その他やむをえない事情によりカード取扱店の一部または全店において、当社は予告なくカードのご利用内容の一部または全てにつき一時的に停止できるものとします。
その際、カードがご利用いただけないことから不利益または損害が生じた場合でも、当社は一切の責任を負いません。
|
第16条(質権等担保権設定の禁止) |
|
カードへの質権等担保権の設定はできないものとします。
また、お客様が本規定に違反した場合、当社は一切責任を負いません。
|
第17条(裁判管轄) |
|
本規約に基づく取引に関して当社との間に紛争が生じた場合、当社の本店を管轄する簡易裁判所または地方裁判所を専属管轄裁判所とするものとします。
|
第18条(規約の変更) |
|
- 本規約は当社の判断において予告無く本規約を変更することがあります。
- 前項の変更をする場合、当社は取扱店において変更後の規約を当社所定の期間備え置くと同時にWEBサイト等にて通知いたします。
- 変更後の規約適用日以降の取引においては、変更後の規約が適用されます。
|